梅雨明けまして・・(^^)/

暑中お見舞い申し上げます。

いよいよ?とうとう?梅雨が明けてしまいました。いきなりの30℃越えのギラギラ太陽で、カラダがびっくりです。

コロナ予防でマスクははずせませんので、カラダに熱がこもらないようにこまめな自分ケアをしっかりしましょう。看板ネコも、ギラギラ太陽の中、強い使命感で店番をしていますので、帽子をかぶりました (≧▽≦) そのへんを歩っていそうな雰囲気になりました (;^ω^)

これから暑さも本格化しますので、熱中症にも十分気を付けて過ごしてください。

こんな時こそいい塩梅で(^^)

 

梅雨とはいえ、ひどい雨が長い時間降り続いています (+o+) 被害も心配ですが、コロナも再拡大が心配されています。アレもコレも用心することが山盛りです (+_+)

ジトベタムシムシの不快には、いい塩梅のおやつでエネルギーチャージ \(^o^)/ しましょう。いぶりがっこ風味の大根は、ポリポリカリカリエンドレス ・・ ( ̄▽ ̄)

おいしいお茶と共にポリカリすると、さらにエンドレス (≧▽≦) すっかり元気になる・・んではないだろうか・・と思ったりしたりして。

ぜひ、召し上がってくださーい \(^o^)/ ご来店待ってま~す!

看板ネコ梅雨仕様(^O^)

いよいよ梅雨らしいお天気になってきました。看板ネコも梅雨の衣装、雨がっぱを装着しました!今年は、かわいいパンダ柄を新調しました (*^^)v ぜひ、見に来てください。

ジトジトベタベタ不快指数が増すこの季節は、お茶のカテキンが大活躍します。殺菌効果&抗菌効果で食中毒をはじめ感染症の予防をしましょう (^^♪ お茶を10秒含み飲みをすることで、口中のコロナウイルスを不活化しウイルスの飛散感染を予防することが発表されました。

お茶は特効薬ではありませんが、日常飲用を続けるコトでカラダとココロを守ってくれる気がします (;^ω^) みんなで元気に過ごしましょう!

ヒモ付きティーバッグ新発売!

人気上昇中の鹿児島知覧のお茶がお手軽ヒモ付きティーバッグになりました \(^o^)/

東京都茶協同組合が、知覧の新茶で3gティーバッグをつくりました。鹿児島といえば、いろいろなお茶の品種の栽培が知られています。「鹿児島知覧煎茶」は「さえみどり」と「あさつゆ」をブレンドし、明るく深い鮮緑色と濃度感のある味わいです。あたたかいお茶はもちろん水出し茶にしても、清涼感満載 (≧▽≦)

これから暑くなる季節。新型コロナウイルス感染症はもちろん、熱中症にも気を付けなければなりません (+o+) マイ水筒にいれて、意識的にしっかり水分補給をしましょう。

マイ水筒は、脱ペットボトル!地球環境にも配慮しちゃうトコロが、さりげなーくカッコいい (*^^)v

店頭では、水出しパンフレットも配布しておりますのでぜひご来店くださーい!!

いよいよ梅雨突入(+_+)

6月も半ばになり、遅ればせながら関東も梅雨突入です!これからは、しばらく傘が手放せない日が続きますが、ジトジトベタベタの気分にへこまないようにしましょう (*^^)v

ジトベタに負けそうな時は、お茶を飲んでリフレッシュしましょう。夏の定番になりつつある「水出し茶」がきっと活躍してくれます。

あら坊ティーバッグは、緑茶とほうじ茶の2種類あります!緑茶は、カテキン&カフェインの効果で、シャッキリ気分爽快に (≧▽≦) ほうじ茶は、芳ばしい香りで疲れを癒します (*^▽^*) タイプの違うお茶を気分に合わせて楽しみましょう!

若葉園 PayPay デビュー!(^^)!

6月の最初の週末は、あいにくの雨 (+o+) よく降りましたね~ (+_+) ジトジトベタベタ、嫌な季節到来ですが、若葉園も、いよいよキャッシュレス化の波に乗りました!

これからは、有名な PayPay でのお支払いができますので、軽やかにご来店くださいまし~ (≧▽≦)

これからも、よろしくお願いしま~す!

そろそろ水出し茶( ^^) _U

今年の新茶もぞろぞろ (≧▽≦) 本日、新茶茎茶を入荷しましたー!ぜひ、みずみずしい香りとさわやかなのど越しを楽しんでくださーい。

最近、汗ばむ陽気になってきました。だんだん冷たいモノもおいしくなってきますが、ペットボトルのゴミも気になります (+_+) こんなご時世だからこそ、今年は水出し茶デビューをしてみませんか?

水出し茶は、お茶の葉に水をいれて冷蔵庫に淹れるだけ。専用のフィルターインボトルがあれば、茶殻の片付けも楽ちんです。

さらに、水出し茶は低温でじっくり浸出するため、免疫力アップの期待もできますよー (^_^)v

静岡新茶も到着\(^o^)/

連休もシレっと終わって、いつもの忙しい毎日が始まりりましたが、体調を崩さないように気を付けましょう。

八十八夜も過ぎ、若葉園には静岡の遠州森の新茶が並びました (≧▽≦) 静岡新茶は、品種やぶきたでつくりました。静岡も気温上昇が早かったので、新茶づくりも早めにスタートしました。森は、茶処としても有名ですが、今年はとても上質の茶の葉を摘むことができました。茶の葉がクタクタのヘロヘロで (+_+) 飲んだ後は、やわらかい茶殻をぜひぜひ召し上がって欲しいと思いま~す!

飲むだけじゃない新茶 (≧▽≦) をすみからすみまで

堪能しましょう\(^o^)/

母の日に新茶と箸置き?!

 

5月9日は、母の日ですよぉー!準備忘れてた (+o+) と焦っているヒトは、旬の新茶をプレゼントしましょう!新茶は、無病息災の縁起の良さもあり、季節モノでもあります (≧▽≦)

いよいよ、静岡新茶も並びました \(^o^)/ 新茶とひと言でいっても、さまざまな個性派がそろいましたのでぜひともお好みの新茶を見つけてください。若葉園三代目がお手伝いします!

有田焼の問屋さんで見つけた「箸置き」が、何ともカワイイ姿をしています。焼き鮭やタコウインナーも秀逸です (*^▽^*) 母の日のプレゼントにも喜ばれますよ♪

お母さんには、ごはんの時間も楽しく元気に過ごしてもらいたいモノです (*^^)v お母さんを大切にしましょう。

5月1日は八十八夜です♪

夏もぉ~♪近ぃ~かづく♪はぁ~ちぃじゅ~ぅはぁ~ちぃやぁ~♪ とんとん♪

日暮里は曇り予報ではありますが「八十八夜」には、ぜひ新茶を召し上がってください (*^▽^*) 今年の「八十八夜」もコロナ禍となってしまいましたが、緑茶の抗ウイルス効果や免疫力アップ効果の機能性を期待しながら、美味しく飲んで、コロナを撃退したいモノです。

産地と品種の個性を生かした新茶がそろいましたので、ぜひご来店ください!1日は特売日、新茶が1割引きでお買い求めいただけますので、お得です (≧▽≦)