10月は秋のお茶まつり\(^o^)/

  

10月がはじまりました。今夏は暑すぎて、いつまでも夏ingしていたせいで、10月という音にびっくり (◎_◎;) もう今年も3ケ月で終わってしまう (◎_◎;) 急にアタフタしてきます。

気ぜわしいとついつい前のめりになってしまいますので、そんな時こそ香りのお茶で癒されましょう!オリジナル「あら坊ティーバックシリーズ」にフルーツ和紅茶が仲間入りです。静岡産の紅茶は、渋すぎずやさしくふんわりした風味です。後悔させない美味しさですので、ぜひお試しください ( ^^) _旦~~

そして、「秋のお茶まつり」は、手塚プロダクション「鉄腕アトム」とコラボした賞品をご用意しました!アトム好きの方もそうでもない方にもオススメです。

皆さまのご来店をお待ちしてまーす (^^)/

やっと涼しくなりました(^o^)

  

夏が暑すぎてお茶屋は瀕死状態でした (>_<) すっかりご挨拶もサボってしまいました。不良店主、すみません・・反省しています。お彼岸突入の途端に急に涼しい風となり、過ごしやすくなりました。皆さんもあたたかいお茶が恋しくなってきたのではないでしょうか (*^▽^*) 待ってました!

そんな飲みたい気分にぴったりな秋のお茶ができましたので、ぜひご来店ください!第一弾は、鹿児島ブレンド茶2種です。

次は、フレーバー和紅茶をご紹介しますので、お楽しみに ( ^^) _旦~~

美味しい梅干し入荷しました!

異常な暑さにあきらめモードの夏です。熱中症も深刻な日本の病になってしまいました (>_<) 暑い時は、あまり無理をしすぎないように心がけましょう。

懐かしの昭和時代の夏バテ対策には「梅干し」が定番でした (^o^) 昭和レトロの人気にのって、ぜひ今こそ!「梅干し」をおいしく食べて、このバケモノの夏を乗り越えましょう!

鹿児島梅の里生まれの「梅干し」と鹿児島茶の相性は、言わずもがな ( ̄▽ ̄) クエン酸で、疲労回復!免疫向上!茶カテキンで、抗酸化作用!毎日続けて、元気に過ごしましょう。

 

 

まさかのご本人ミニご来店(≧▽≦)

 

梅雨突入となり、気持ちがちょっと凹む季節です (>_<)  でも、そんな雨の日にあら坊&あらみぃ同伴のお客様が「あら坊緑茶ティーバッグ」をご購入されました。

あら坊ティーバッグの発売以来、ご本人登場はお初の大事件です (^o^) 嬉しゅうございます!ネックレスやかんざしでおしゃれしていて、何ともキュート♪ 記念撮影をしてもらいました (^^)v

あら坊ティーバッグも新茶になって店頭に並びました。これからの暑い季節には水に投入するだけで、カンタン水出し茶ができます!気になるカラダの不調は水出し茶でスッキリさせましょう!

 

かごしま&しずおか 新茶そろいました!

 

大変お待たせしました!鹿児島新茶に続き、静岡新茶も仲良く (^o^) 並びました!だんだん日差しも強くなって、日焼けも気になる季節ですので、新茶を飲んでカラダの中から美肌に備えましょう。

新茶をおいしく飲んだ後は、特産品プレゼントもゲットして、おいしいをもっともっと楽しんでください!

日常使いのお値ごろ新茶もありますので、ぜひご来店ください ( ^^) _旦~~

出たー!かごしま新茶到着!

   

今年は昨年よりも7日ほど遅いスタートとなりましたが、無事においしいかごしま新茶が届きました!早速、店頭に並びましたので、ぜひぜひ初モノ文化を満喫してください。

まずは、早生品種が2種。お茶の色も風味も異なるタイプを吟味しましたので新茶の飲み比べをしながら、無病息災!元気に長生き!への道をグングン進みましょう。

東京都茶協同組合「新茶まつり」もはじまります。新茶をお買い上げいただくとその場で当たるスピードくじがひけます。今年も素敵な賞品を準備しましたので、運試しも楽しんでください。

荒川区「川の手スプリングセール」は、4月27日まで実施中です!若葉園は27日定休日ですので26日土曜までにご来店ください!

皆さまのお越しをお待ちしてます (^^)/ 今年の新茶もよろしくお願いします。

花冷えぇ~ (>_<)

  

日暮里の桜も満開をむかえた4月。4月になった途端に真冬の寒さ到来 (>_<) さらに雨まで降ってさんざんなスタートでした。でも春は着実に近づいていますのであちこち春を待つ子たちがウズウズしているはずです (^o^)

早場の茶産地では、お茶の新芽が伸び早くも茶摘みがスタートしました!春のやわらかな陽を浴びて、新芽がすうっ~っと伸びてきます。

若葉園は、毎年かごしま新茶を入荷します!鹿児島県は2024年度の荒茶生産量が静岡県を抜いて全国一位になったので、ただいま元気モリモリ美味しい新茶づくりに盛り上がっています。

今年は茶の木の生育が10日くらい遅れていますので、新茶到着までもうしばらく待っててください ( ^^) _旦~~ おいしい新茶に期待しててください!

2025年もサクラ開花宣言!

3月24日、日差しポカポカの月曜日。東京も開花宣言が発表になりました (*^▽^*) これから、じゃんじゃんサクラが咲き誇り、春本番ですね。

季節限定の桜葉香る「さくらかりんとう」も店頭に並びました!目の保養だけでなく、お口にも美味しいおやつをあげましょう (≧▽≦)  産地でも気温の上昇に合わせて、茶の木も元気アップしてきます。新茶の季節ももうすぐです。若葉園では鹿児島新茶からスタート予定です。

新茶のお知らせをいたしますので、ぜひ無病息災!元気で笑顔いっぱいで過ごす縁起モノ新茶を飲んでくださいねー ( ^^) _旦~~

まずは「さくらかりんとう」食べてねー♪

北風ぴーぷー(>_<)さぶっ

 

2月になってマジ寒くなりました (>_<) 皆さん、冷えないようにしっかり防寒してくださいねー!寒い日は、あたたかいお茶でホッとひといきしたいものです。寒い時こそ、熱めのお茶をふーふーっと飲みましょう!

狭山茶は、おとなり埼玉県で生産されます。緑茶から紅茶、抹茶にいたるまでいろいろなお茶づくりが盛んです。今回は、狭山名物「狭山火入れ」の逸品を入荷しました。熱めのお湯で淹れて、芳ばしい香りと甘みの広がりをお楽しみください。顔の周りに広がる香りは、カラダをやさしくほぐしてくれます。甘い風味はココロをほっこりさせてくれます。ぜひ、今こそ!狭山茶を召し上がってください!

看板ネコさんは、ひなまつりです。いつも独りなのですが、お内裏様とラブラブしています (*^▽^*)  ご来店、お待ちしていまーす!

謹賀新年\(^o^)/

あけましておめでとうございます!2025年もスタートしました。日暮里はお天気に恵まれていますが、空気は乾燥カピカピ (>_<) 乾燥ケアも忘れずに・・

海外では抹茶の人気がとんでもないコトになっています。どうやらお茶の機能性だけでなく、茶道の所作や精神性が好まれているんだそーな。現代は、毎日ワサワサ忙しく無駄な手間や時間を惜しまざるを得ない状況がありますので「順序良く手を動かしてお茶を淹れる」はどうしてもムダと敬遠されてしまいます (>_<)

でも、ムダに感じる手間や時間は「ホッとひと息」できる時間でもあります。前のめりになりがちな毎日ですが、ココロの休息のためにぜひ、必要なムダ時間を取り入れてみませんか?カラダに良いムダ時間には、お茶を飲むコトがオススメです!

新年も、おいしくお茶を淹れて「ホッとひと息」、ココロとカラダに良いお茶活しましょう! あなたのお茶活を若葉園が全力でお手伝いします (*^▽^*) 今年もどうぞよろしくお願いします。