街なか大人講座開催しました!

2月23日は、街なか商店塾大人講座を開催しました。オトナにぴったりな?!「玉露を愉しむ」です。

京都府宇治の玉露と福岡県八女の玉露をゆっくりとじっくりと愉しむ茶会となりました。

若い男性から落ち着いたご夫婦と、オトナの皆さんに参加していただき、にぎやかで楽しい講座となりました。日頃、急須でお茶を飲んでいる参加者の皆さんも玉露をご自宅で飲むコトは皆無だそうで (^^ゞ 玉露茶会の時間を和やかに過ごしてくださいました。

最高級の日本茶とお茶菓子とのペアリングもいろいろ試していただきたいので、上生菓子のほかに「むむむっ」なお菓子も並べました (^O^)

「むむむっ」が好評だったので、あらためてお茶っておもしろいなと思いました。これかも楽しく日本茶と親しんでいただけるように精進していきたいと思います (^^)/

街なか商店塾開催しました!

2月16日は、街なか商店塾 親子で学ぶ「お茶のおいしいいれ方」を開催しました。今回は、小学校4年生の男子と小学校3年生の女子がお母さんと参加してくださいました。

2組とも自宅には急須はなく、お茶を飲む機会ないそうです (T_T) でも実家のおばあちゃんが急須を使っていた場面を見たことがあると教えてくれました。生活スタイルが多様化し、効率的な暮らしが求められる中で、急須でいれるお茶文化はイケてないのかもしれません。

参加してくれた子供たちは、急須を不慣れながら使いつつお茶をいれてくれました。丁寧にいれたお茶をお母さんは大事そうに召し上がっていました (^O^)

忙しい日々、こんなお茶の時間を過ごすコトは難しいと思いますが、お茶をいれる手間と時間を通して親子の会話が弾んでいたのは間違いありません。お茶も食のひとつとして、安全安心、環境問題などを考えると古臭い「急須でいれるお茶」が一周回って最先端スタイルになったらいいな♪と思います (^O^)

お茶の機能性をまるっといただき、ゴミ問題にも貢献しましょう。

2組親子さま、ご参加いただきありがとうございました m(__)m

寒さにはおやつ(*^▽^*)

 

お寒ぅーございますm(__)m 相変わらずインフルエンザは猛威中ですゆえ、お茶をたっぷり飲んで予防しましょう。

でも、お茶だけではお腹はいっぱいにならないので、おいしいおやつを食べて、ココロ豊かに過ごしたいものですね(^O^)

罪悪感たっぷりでは、おいしさも半減(+o+) カラダにも良さげなおやつがオススメです。

梅昆布茶パウダー入りのスナック菓子「カニチップ」はサクサク食感が止まらないおいしさ(^O^)

チョコレート寒天餅は、食物繊維でお腹にうれしい(^^)v

お茶の時間は、ぜひお気に入りのおやつで元気をチャージしましょう!ご来店お待ちしていまーす(^^)/

インフルエンザ蔓延中(>_<)

お正月気分もすっかり消えてしまいましたが、その代わりにインフルエンザ感染が広がっています (>_<)

うがい手洗いとわかってはいても、敵は飛沫感染のためなかなか闘いは苦戦するものです。インフルエンザのウイルスは、付着して細胞に侵入するまでにはしばしの時間がかかるそうです。理論的には、ウイルスが侵入する前にうがいで洗い流すことができれば感染を防げるというワケです。

お茶に含まれるカテキン、紅茶に含まれるテアフラビンは、ウイルスの感染を防ぐのでぜひともお茶や紅茶を飲んで予防してください。

研究者によると、1時間に1回、お茶や紅茶を飲むと効果的なんだそーです。薄めても効果があるそーなので、飲み残しや出がらしをうがい用にしてもいいかもしれません(^o^)

ただいま若葉園では、新潟県村上生まれの国産紅茶を販売中です。冬の寒さからたっぷりの雪が茶の木を守ってくれます。力強く芽吹いた茶の葉でつくった北限の紅茶をぜひおいしく召し上がってください (^^♪ おいしく飲んで、インフルエンザ予防もできる紅茶に注目です!

 

謹賀新年\(^o^)/

あけましておめでとうございます。

2019年はお天気な元旦で、清々しくおだやかな気分ですな。   イノシシは「猪突猛進」のイメージがありましたが、何やらジグザグ進むそうで、何とも親近感が出てきます。

あんなコトやらこんなコト、ジグザグ寄り道しながらも元気に前に進んでいきたいと思います (^o^)

今年も、美味しくて安心の日本茶をお届けしまーす!        よろしくお願いします。お正月は、2日10時から営業します。

もうすぐお正月(^o^)

あちこちお正月飾りがにぎわってきました (^o^) も~♪いくつ寝るとお正月~♪

看板ネコは、サンタ姿から和の装いへ (^o^) 独楽と橙がユラユラ揺れています。ショーウインドウもすっかりお正月気分です。

新年は、いろいろなものを新調して新たなスタートをするヒトもちらりほらり・・・新しい急須や湯呑はいかがでしょう?お気に入りが見つかるかもしれません。

若葉園は、がんばって大みそかも営業中 \(^o^)/

元旦休業。2日から明るいうちは営業中 (^^ゞ お待ちしています。

 

年末年始の準備をはじめまひょ(^^)

関東にも初雪予報が出ましたね~ (+o+) いきなりの寒さで一気に冬気分になってきました。

お菓子の贈り物は大人気ですが、年末年始にはお菓子のいただきものばかりで食べきれないと贅沢な悩みを抱えている方が多いそうな (>_<) 甘物ラッシュの季節には、意外とお茶や海苔をもらうと日持ちがして食卓を飾ってくれると好評です。

年末年始のご挨拶にピッタリなオリジナル茶がそろいましたのでぜひココロを込めた贈り物としてお役立てください (^o^)

タワーマンションの樹にもイルミネーションが光ってキレイですので16時からのご来店もお待ちしています!

冬の定番アイテム入荷しました!

いよいよ本格的な寒さになりましたねー (>_<) 雪の地域ではもう雪がちらちらし始めて、厳しい冬の足音が近づいてきました。

寒い季節は苦手ですが、冬の限定品が届きました!

おいしいモノで、カラダを温めながら元気に参りましょう。

ぜひともご来店ください (^^♪ お待ちしてまーす。

イルミネーション点灯\(^o^)/

もうすぐ12月になります。

親交睦商店街では、今年もステキなイルミネーションが点灯しました \(^o^)/

赤灯と白灯が冷たい闇を華やかにそしてあたたかく照らしています。帰宅の道のりもちょっと明るい気分ですね♪

終電のちょっとあとまで点灯していますので、夜道も安心(^o^)

寒いので帽子とマフラー(^o^)

すっかり冬モードになってしまいましたねー (+o+)

看板ネコは密かにコスプレアイテムを捜索していたよーで (^o^) ちゃっかりサンタがお茶屋にやってきた \(^o^)/

コレがまた、意外と着こなしているもんで、ぜひぜひ若葉園をのぞきにきてくださいましー。

「干支茶いのしし」「七福茶」「あらたま銘茶」などなど年末年始限定茶も順次店頭に並ぶ予定です。

皆さまのご来店をお待ちしていまーす。よろしくお願いします!